「minneやCreemaに出品しているけど全然売れない…」
そんな悩みを抱えていませんか?
このページでは、売れない原因を“商品”のせいにせず、根本的な「伝え方」や「選ばれる理由」を作る視点から解説します。
目次
minneやCreemaで売れない原因と改善策

ハンドメイド販売を始めてみたものの、「なかなか売れない」と悩んでいませんか?
商品自体は素敵なのに…なぜ売れないのか?
実は多くの作家さんが「同じ壁」にぶつかっています。
❶ 売れない原因は『商品力』ではなく『伝え方』

「作品が悪いから売れない」と思っていませんか?
でも実際は、多くの場合「商品の魅力がちゃんと伝わっていない」だけ。
- ✔ 写真が暗くて見づらい
- ✔ タイトルや説明文がぼんやりしている
- ✔ 価格設定に自信がない
- ✔ 誰に向けて作っているのかが不明確
まず大事なのは、「自分の商品が誰に、どんな価値を与えるのか?」を明確にすることです。
❷ 自分の商品が“選ばれる理由”を作る

minneやCreemaには、似たような商品がたくさん並んでいます。
その中で「これがいい」と選ばれるには、“選ばれる理由”を伝える必要があります。
例:
- ・市販にはない温もりや、ちょっとした不便を解決してくれる形
- ・世界観がはっきりしていて「自分の好みにぴったり」と感じさせる
- ・ラッピングやギフト対応など、購入後の喜びも設計されている
❸ 写真で伝えられないと、そもそも見てもらえない

minneやCreemaで表示されるのは“写真”が命。
タグや説明文の前に、写真で「気になる!」と思わせる必要があります。
写真が変わるだけで、反応が一気に変わった作家さんもたくさんいます。
▶ 詳しくはこちら:商品写真で差がつく!売れる撮り方のコツ
❹ 『売れる人』と『売れない人』の違いとは?

売れている作家さんは、商品力だけでなく、「届け方」に手を抜いていません。
Instagramで世界観を伝えたり、プロフィール文を工夫したり、レビューを活かして商品改善をしたり…。
「売れた理由」を分析して次につなげる人ほど、どんどん伸びていきます。
➎ 関連記事でさらに学ぶ
一人では難しいと感じたら

「どこを直せばいいかわからない」「見直したけど不安」。
そんな時は、60分なんでも相談会をご利用ください。
作品ページの添削や、魅力の整理、写真のアドバイスまで、あなたの現状にあわせて一緒に改善ポイントを探ります。
インスタグラムでの質問も受付中

定期的に行っているインスタグラムのライブ配信にて、質問にお答えするコーナーを設けてます。
事前にDMにて質問を頂き、多くの作家さんにもお役に立ちそうな質問内容だった場合は、配信にて回答させて頂いています。

またライブ配信以外にも、リール動画などでも簡単にお答えすることあります。
「相談まではいかないけど、ちょっと聞いてみたい」という方は、お気軽にDMでご質問ください。
現役ハンドメイド作家のリアルな視点を交えながら、minne・Creemaで売れるきっかけを掴むヒントをお届けします。