僕たちはハンドメイド作家さんのための写真撮影サービスを行ってます。詳細はこちら≫≫
今日はランチバックをミンネで販売されている方からのご依頼で、名古屋市の公園に物撮り着用写真を撮りに行ってきました。

今回の撮影ご依頼は、
- 保冷ランチバック5点( 色違い)
物撮り写真と着用写真のご依頼を受け、お撮りさせて頂きました。
ご依頼を頂いた経緯

今回こんなお悩みからご依頼を頂きました⇩
商品を作っても、写真撮影が苦手で上手く撮れず毎回、毎回苦労しています。特に着画写真が難しく悩んでいます。アノネさんの優しい雰囲気とナチュラルな感じがとても私のイメージにピッタリでしたので、おまかせでお願いしたいと思います。

そこで、ご依頼者様のお悩みを解決する為に僕らが大事にしていることは、撮影を始める前には、まずご依頼者様の販売サイトを確認することです。
それを見ると、写真撮影のどんなところに苦戦されているのか?が見えて、求められていることを明確に把握できるからです。
魅力を伝えるお手伝い

今回、すでにminneに掲載されている写真を見て感じたのは、「伝え方が上手だなぁ~」という印象。
買い手の知りたい部分をしっかりと写真に写してあげていて、とてもわかりやすい!

あと僕らでお役に立てることは、
- 写真の画質を上げて、素人感をなくすこと
- 商品を持って出かけてるイメージがわかる着用写真を撮ること
- 5色の集合写真を綺麗に撮ること
- 5色展開の色の違いを明確に伝えて、ラインナップをわかりやすくすること

僕らは、お洒落な写真を撮ろう!なんていう考えではなく、商品のありのままの魅力が伝わる写真を撮ることを大事に考えています。

すでにminneに掲載されている写真を参考に、一眼レフカメラでグレードアップした写真を撮っていきます。

そしてプラスアルファで、「こんな部分の魅力も伝わるといいな」と、僕らが感じた魅力を写真に収めていきます。
使ってるイメージを伝えたい!

商品単体の物撮り写真だけでなく、その商品を使っている使用写真もとっても大事。
その役割は、理想の未来をイメージさせてあげることです。

結局、バックや小物などもファッションの一部。

そのアイテムを持ち歩く「未来の自分」をイメージしてもらう。

色を楽しんでもいいし、カタチを楽しんでもいい。購入した後の楽しみを伝えてあげたい。

きっとそんなところに、人の心は動いてくれるんじゃないか?って信じてます。
今回撮影してみて気づいたこと

今回もこれまでの撮影にも共通するのが、商品をまとめて一つの画角に写すことの難しさ。
集合写真は、商品ラインナップを伝える為にとっても必要な写真だけど、うまく撮れなくて悩まれる気持ちがすごくわかりました。

今回僕らも、「これだ!」という正解を見つけるのに一苦労。
並べ方や撮る角度、光の向きなど、試行錯誤しながらようやく正解にたどり着けました。

まだまだ完壁ではないけど、ご依頼者様のお悩みに寄り添い、写真でお役に立てたら嬉しいです。
商品撮影のご相談や詳細はこちら

作るのは得意。でも魅力的に写真を撮れない。
そんなことでお悩みの方がいましたら是非お気軽にご相談下さい!
どんなに素敵な作品を作っても、写真撮影でつまづいてしまうことってありますよね。